今年もやってきたセンター試験の時期ですが
ネット上ではその問題が話題になっています。
センター試験の地理Bの問題に
ムーミンに関する内容が出題され
ネット上で大きな話題になっているのです。
これに対しツイッターでは多くの困惑の声と
失笑の声が挙がっています。
ムーミン問題の画像
センター地理B
話題(?)のムーミン問題 pic.twitter.com/MrZkiLRzht
— 絶 (@Zetsu_en) January 13, 2018
問題の内容は スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」というもの。
正解はムーミンを選ぶのが正解なんですが
これは地理というよりも雑学では?という
声も多く挙がっています。
公式アカからのコメント
この問題を受けてムーミンのツイッター公式
アカウントからは以下のようなコメントが
発表されています。
ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトもがんばります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると嬉しいな。
— ムーミン公式サイト (@moomin_jp) January 13, 2018
とんだとばっちりを受けたムーミンですが
このコメントに対して様々なコメントが寄せられました。
頑張れ中の人!!!
— おや瓶 (@oyavin_chovin) January 13, 2018
それで公式さんに当たるのはなんか幼稚というか…(´-`).。oO自分に知識がなかっただけなのに。
— マキ (@Anniejames0926) January 13, 2018
心ない誹謗中傷が多いですが、いくらそれがネタの中傷だったとしてもムーミン好きな私からすると心が痛くなるし、こっちが怒りたくもなります。公式さんはなにも悪くないので、おきになさらず、これからも楽しいツイートを見せてくださいね(^^) pic.twitter.com/AksryfmdU5
— えぴ (@bread_and_bacon) January 13, 2018
お前は簡単だが言語はさすがにきつくね?
— かっざちゃん、許して (@kzvd6SmMnd5OzJi) January 13, 2018
フィンランドだろうがノルウェーだろうがムーミンは可愛いよ。自信持って
— なかむらじゅん (@jun199919) January 13, 2018
大学受験は1点で合否が変わる厳しい世界だから、間違えた受験生達が怒る気持ちもまぁ、分からなくはないけど…。
— Mayuka (@mayu3721) January 13, 2018
ムーミンさんは悪くないで。
テストに出るぐらい一般常識として扱われたんやから。
悪いのは無知の知すら受け入れられない受験生やで。— ポムじいさん=もこみちぇん=Y.T🔑 (@youki_1124) January 13, 2018
それで、すみませんがどっちが正解なんでしょうか。
— うにねこ™ (@neko1917) January 13, 2018
どっちなんだよ!!ノルウェーとか知らないから!!お陰で、1問ダメだわ
— chie (@chiektkr) January 13, 2018
受験生じゃないからどっちでも良いんだけど地理ってそんな問題出てくんの?ムーミンって教科書に載ってんの?
— いかさん!? (@tumami_boy) January 13, 2018
センター試験の問題になるということは、すべての地理の教科書に記載されてるということですよね?
ちなみに日本で最初に放映されたものは、ヒッピーカルチャーを反映させたもの。だからスナフキンはギターを持ってる。
トーベさんは気に入らなかったようで、原作通りに作ってほしいと手紙が来たそうな— Takahiro Iwamoto (@takabsd) January 13, 2018
ムーミンがフィンランドは常識、バイキングはデンマークとノルウエーだから、消去法で分かる。フィンランド語だけ他の諸言語と母系の語族が違うからこれも分かる。類推する能力を測る問題であり暗記馬鹿(クソリプ送りつけてる知恵遅れ共)を排除する良問でしたよ
— たけよしき (@kenmou_1234) January 13, 2018
ネット上の声
ネット上ではこの雑学的な問題に対して
受験者から困惑の声が多く挙がっています。
またこの問題は普通解けるといったツイートもあります。
もぅマヂ無理……
センターしけん📝👓ムヅかしかった😭😭😭
ムーミン🐾🐾の出身地🐣とかゎかんなぃ😠😠
どぉせぁたしゎ湧きあがり、否定し、痺れ、瞬き、眠りを妨げる、爬行する鉄の王女。絶えず自壊する泥の人形 。
結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ ――――破道の九十 黒棺
— どうげん (@satori_hitori) January 13, 2018
センター地理の問題にムーミン。
ムーミンに人生狂わされました
フィンランドに関するアニメと言語の正しい組み合せを4択から選ぶもの。アニメの選択肢には「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2つがあり、どちらか一方はフィンランドではなくノルウェーに関する作品だと説明されていた。— 医学部目指すなら TMPS医学館 (@TMPS_1980) January 13, 2018
センター地理のムーミン問題、アニメや言語の知識無しでも「バイキングといえばノルウェーだから『小さなバイキングビッケ』はノルウェーだな」「民族的にフィンランド人はノルウェー人・スウェーデン人とは別系統だから、スウェーデン語に似てる方がノルウェー語だな」と一般的教養で解けるのが良問。
— 土屋 (@ttttzzzzkkk) January 13, 2018
センター速報見てたらムーミンとかともくん大喜びしただろーね😂
がんばれ~— サや.🐼 (@Xxs_betty) January 13, 2018
センター試験地理Bにムーミン関係の出題→ムーミン公式アカウントにとばっちりwwwwwwwww https://t.co/Qr7mpZ5Y4u pic.twitter.com/lSRFRrEzVR
— あなたの恋愛BOTお助け!! (@numorucihyv) January 13, 2018
ムーミン、センター地理Bに登場!?
— Ryo (@ryohamata) January 13, 2018
センター試験でムーミン問題に対してクレームするくらいなら試験作った方に言った方が幾分かお利口さんだと思うんだけど…。
試験作った側にはクレームしてないのかね…。
あぁ、ポップコーンが美味しい🎵←— あゆ@ (@ayu0ea4) January 13, 2018
センターにムーミン出てきたって聞いてムーミンダッシュ!ムーミンカーブからのムーミンダッシュ!って頭の中で流れて飲んでたオレンジジュース吹いた
— ひゐてゃん (@fwfw_sekai) January 13, 2018
ムーミン嫌われるのかな、、やめろよ、、いじめだぞ、、本当に責めるべきは教科書にのっていないムーミンをあなたのセンター試験に出したやつに狙いを決めてベンザブロック
— あき (@my_murmur_) January 13, 2018
なんかセンター試験にムーミンの出身地が出て話題らしい。スウェーデン語専攻して授業でムーミン読んでた自分としてはなかなか複雑な気持ちである。
言語については、スウェーデン語が例示されているので、語族がわかれば解ける問題かと思うがどうなのだろう。— 半袖セミナーの半袖ヒロムさん (@irumoh) January 13, 2018
まだ問題見てないけど、ぜったいムーミンの知識なくても解けるようになってるって。センターそんなにてきとーじゃないから#センター試験
— イ (@spoli_13) January 13, 2018
センター速報見てたらムーミンとかともくん大喜びしただろーね😂
がんばれ~— サや.🐼 (@Xxs_betty) January 13, 2018
ムーミン、センター地理Bに登場!?
— Ryo (@ryohamata) January 13, 2018
のちの「2018センター試験・ムーミン事件」である。
(#ない
— YumiKusumoto㌠ (@masanochi) January 13, 2018
今年のセンター地理にムーミン出たんだー。俺んときなんだっけなあ
— いかるがさん (@neetoku58) January 13, 2018
センター試験、ムーミン出たってマジすか
— ぽやなぎ大司祭 (@poya_poyanagi) January 13, 2018
ムーミンがどうこうっていうセンターの問題、ムーミンがフィンランドかノルウェーか知らなかったとしてもバイキングがフィンランドなわけないだろってことで分かるのでは
— たこ焼き (@Juxta_Crucem) January 13, 2018
今年のセンター試験ムーミンが問題で出てきて炎上してるのは草
— 夏鷹 (@subterranean_11) January 13, 2018
センター地理のムーミン、言語は知らんけどバイキングはノルウェーとデンマークあたりだから必然的にフィンランドはムーミンってなれませんかね(世界史脳)
— Sahara Desert (@Perfect_Oppai_) January 13, 2018
センター地理にムーミンってどゆことや?
— S,Kei (@KeiSK18) January 13, 2018
小学校レベルから資格試験レベルに至るまでの問題集作問と校正・ファクトチェックを担当した者としての私見を言わせてもらうならば、センター地理のムーミンの件は作問者が悪いよ、あれ。結局トーベ・ヤンソンの出身地を問う問題に等しいし、そんなの地理の教科書に書いてないんだし。
— ヲタク校正者@デレ5thSSA上映会 (@kousei_runner) January 13, 2018
ムーミン=フィンランドって、初めて知ったんだけど、、
センター試験に出すのは酷すぎる。#ムーミン— Itō Yūki (@BANRIMANASU) January 13, 2018
センター試験にムーミンに関する問題が出て、逆恨みでムーミンアカが荒れてるけども
荒らしてる人は個人を特定された時のリスクを考えないのかねー?— カイム (@Caim_Caim_) January 13, 2018
ムーミンという作品がセンター試験で出てきたらしいんだけども、ノルウェーかフィンランドか以前にムーミンという名前が初耳の私のような人間もいるので、本当に大事な試験で出題者の中の常識を受験者に押しつけんのやめてあげてほしい。
— レツ@最王が馬 (@emiyasn) January 13, 2018
センター試験にムーミン!?
ムーミンカフェまた行きたいなあ— Natsumin☆彡 (@hobby_723) January 13, 2018
センター試験でムーミンに関する問題が出る→ムーミン公式アカウントに逆恨みクソリプが殺到
受験生諸君は一旦浪人して民度の勉強した方がええで
— KV-乙 (@yotsu_otsu) January 13, 2018
地理Bのセンター試験でムーミンがでてTwitter公式サイトやTwitterで文句言ってる受験生いるけど、ムーミンについて知らなかったのに八つ当たりはよくないし、そんなツイートする暇があれば、終わったことより次の試験やろ。そういう詰めが甘いからまた間違えるんだよ( -ω- `)
— ぺい (@PeiPei_SBT) January 13, 2018
最後まで読んでいただきありがとうございます。