驚きのニュースが入ってきました。
中央区立泰明小学校の和田利次校長が、2018年度に入学する1年生からイタリアの高級ブランド「アルマーニ」を制服に採用すると発表したのだ。
この制服は予備まで買い揃えると総額で約9万円。
保護者からは不満の声が続出している他、ネット上でも批判の声が殺到し炎上中。
私立のお嬢様学校ならば有り得る話だが、なぜ区立の学校で高級ブランドの制服を採用したのだろうか?
ここで注目されているのが、独断で採用したとされている和田利次だ。
ネット上ではすでに和田利次校長の顔画像が特定され流出している。
報道内容
この報道があったのは2018年2月8日のことだ。
公式のニュースサイトの記事によると
2月は、春に入学を控えた子供の制服の注文や支払いが本格化するシーズンだ。
東京都中央区に住む女性も、子どもの制服を買いに、デパートへ出向いた。子どもが入学を予定している区立泰明小学校(和田利次校長)では、今春入学する1年生から、新しい標準服(制服)に切り替える。
イタリアの高級ブランド「アルマーニ」に依頼してデザインを監修してもらったものだ。洗い替えのシャツまでそろえると、全部で9万円だった。
学校の説明によると、いまの標準服は、上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて男子で1万7755円、女子で1万9277円。
夏服が加わったこともあり、洗替えの価格を加えても、3倍以上の値上がりとみられる。
子どもは身長120センチに満たないが、上着は130センチ、下は140センチのサイズを買った。
帽子を含めた上下を揃えるだけでも2万円弱。
小学生が成長しサイズが入らなくなったら、また新しい制服を購入しなければならず、保護者の負担は大きい。
教育上必要な教材にお金をかけるならば保護者も納得するだろうが、高級ブランドを着て学校に行くことに意味があるのか?という疑問が多く挙がっているようだ。
[sb name="adsense0"]
和田利次の顔画像
今回小学校のアルマーニ制服問題で注目されている和田利次校長。
彼の顔画像はネット上にも流出している。
その顔画像がこちらである。
この画像は区立泰明小学校のホームページなどに存在していた画像ではなく、「銀座ヤンヤン」という中華料理店がFacebook上にアップしていた画像である。
銀座ヤンヤンの投稿には以下のような書き込みがあった。
ハッキリと「中央区立泰明小学校校長」と書かれており、これがほんにんで間違いないだろう。
この中華料理店を”ひいき”にしていることは今回の件とは関係がないことだが、なぜ和田利次校長はアルマーニの採用を強行したのだろうか?
[sb name="adsense2"]
和田利次の経歴
和田利次とはどのような人間なのだろうか?経歴などを調べてみると、ネット上にごく僅かながら情報があった。
和田利次は平成27年度「東京都教育委員会職員表彰」で個人表彰されている人物だ。
優秀な学校経営をした人物として表彰されているが、泰明小学校の公式ホームページには学校の授業に関して詳細なプランが公開されている。
- 授業改善プラン
- いじめ防止対策
- 保健室からの情報発信
- 給食室からの情報発信
などの教育内容の詳細な情報が常にアップされている。
たしかに和田利次校長はこういった情報発信など、保護者との距離感を近く経営している印象だ。
なぜアルマーニの制服?
和田利次校長はなぜアルマーニの制服を採用したのだろうか?
和田校長は以下のように説明している。
「時代の変化を体感させつつ、泰明小学校の児童であるというアイデンティティを育成していくための一環」
「これまでの歴史や伝統を守りつつ、小学校での『英語教育の導入』や、『地域との密接な連携』という新しい教育プログラムの導入と並行して行われていく泰明小学校の新しい時代に向けた変化であり、進化でもある」
「学校とは、学問だけでなく、倫理的な考え方や、集団生活でのあり方も同時に学ぶ場であると考えている。『服育』という考えに基づき、装うものからも学びの機会を得てもらいたい」
つまり教育上必要なものだったという内容の発言をしている。
ブランドはなぜアルマーニだったのか?という質問に対しては
「銀座に本社を構える海外ブランドの一つ。実際に、銀座にある百貨店にも、店舗内の服飾事業者と提携できないものか、また、数社の服飾事業者にも相談したが、『服育』という教育方針に賛同し、本社の協力体制が得られそうだという意思表示をしてくださったのがアルマーニ社だったので、デザインの監修をお願いした。アルマーニ社は子供服も手掛けており、実用性と機能性を重視した標準服を制作するにあたりふさわしい事業者だと思っている」
和田利次校長はインタビューで何度も「服育」という言葉を使っており、この教育方針に賛同したのがアルマーニだったというのだ。
しかしこのことは学校で議論がなされたわけではなく、独断で決めたことを和田校長も話している。
これではまるで独裁国家だ。
いきなり極端な改革を議論も説明もないまま敢行すれば、自分の味方が誰も居なくなってしまうのではないだろうか。
実際にこの事がネット上で流出し、彼の事を擁護しようとしう職員や保護者は存在するのだろうか。
区立泰明小学校とは
今回アルマーニの制服で話題になっている「中央区立泰明小学校」について説明します。
泰明小学校は明治11年に創立された歴史ある学校である。場所は東京メトル銀座駅からもほど近いいわゆる一等地にある公立小学校であり東京都選定歴史的建造物にも指定されているのだ。
この学校の卒業生には多くの有名人も名を連ねている。
- 朝丘雪路
- 和泉雅子
- 加藤武
- 島崎藤村
緑のツタの葉が学校を覆っているのが特徴であり、近くには日比谷公園もあるなど、都心にありながら自然が
多い教育に適した学校である。
140年の歴史がある学校だが、関東大震災で一度は消失し、そのご鉄筋コンクリート
の校舎に生まれ変わっているのだ。
値段の詳細とデザインは?
泰明小学校のアルマーニ制服の値段の詳細が以下の通りである。
ソックスまで指定ですべて合わせると8万円以上。
これは教育のためにする金額として妥当なのだろうか?
どのようなデザインなのか気になるところだが、現在アルマーニの制服のデザインは公開されていないようだ。
和田利次校長とアルマーニとの間にどのような話があったのかは分からないが、なにか大人の事情も存在するのではないかと勘ぐってしまいたくなる。
ネット上の声
- アルマーニのデザインに変更することで、「3倍以上の値上がり」とのこと。好みの問題でおさまるものではありません。銀座とはいえ、公立校です。家計負担の面で、一定の層を排除することにつながりかねない。
- この校長はなにか業者と癒着があるのか、子どもたちや家庭のことなどなにも考えないで自分のためにこういうことをしている気がする。制服に服として高い費用がかかるのは成長していくことも考えてみてもなんなのかと思う。
- 確かに現行の制服も比べると高いね。公立なのにビックリだわ。
高いものを着せて、子どもらしい生活に制限が生まれないでしょうか。っていうけど、制限をかけるのはいつも大人だよ。親だったり先生だったりね。この場合は親だろうけど。子供は自分で制限を作ったりしない。
- こういう価値観がズレてる人間が校長になるって問題だと思う。
- 標準服という形で事実上の制服を制定している公立小学校は地域差はあるけど、結構あるし常識的な価格であれば、むしろトータルで安くつくという肯定的な意見も多いけど、流石にこれは高すぎるし、誰も止められなかったのかという話になる。
- これは酷いと思う
子供なんてサイズがどんどん変わるのにね
自分の時は、半そでの体操服上、体操服の半パン、が通常だったよ。
それ以上の服はなかったで、因みに冬もそのままでクソ寒かった
- 双子や年子、異性兄弟で、制服を回しにくい家庭の負担を校長は考えたのでしょうか。6歳から12歳の成長は大きいです。何回買い換えなくてはならない事か。
- 公立校で9万てアホらし
分かってたら入学させなくてもよかったのでは?校長、、もらってるな
- この校長、怪しいって感じてしまう。ここまで半ば強引に決めるって裁縫業者とかに癒着?みたいなのがあるんじゃない?
制服はいいけど、小学校は普通?のでいいと思うよ。だって、これから大きくなっていくんだし。それに、私立じゃないのにそこまでする必要はない。裕福な家庭の子供ばかりじゃないし、親は相当な負担。
- アルマーニのブランドが付いてなかったら、同じ制服でも半額くらいで済んだんじゃない?って思ってしまう。
子どもにとって、親にとって何がいいかを考えてから決めるべき。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2件)
庶民が入れない選ばれたエリートのみ入れる学校なんだよ
特別に認可された特認校制度の学校なので一切問題ない。
同意した人しか入れないんだから。
それ書かないの卑怯だよね
特認校だからとか全く理由になってない。
選ばれたエリートって、バカなの?