みなさん、こんにちは。
回転寿司チェーンの「くら寿司」で、「あるイタズラ動画」が話題になっております。
その動画とは、4人の男性客が1度取った寿司を笑いながらレーンに皿を戻す様子の動画です。
また、皿返却口に入れる際に、頭突きをする様子も動画で収められています。
くら寿司レーンに戻す&頭突きで炎上
くら寿司が指摘しているのは、4年前に撮影された動画です。
その動画は現在でも残っており閲覧することができます。
これか今話題の🍣
コレはくら寿司ではま寿司のもあるみたいな
見つけたら😈すけどね
pic.twitter.com/nv9k3M9ZIZ— たち🍜📸🪣 (@t_2525gmt) January 25, 2023
動画には3人の若い男性が映っており、皿に頭突きするシーンや、一度取った寿司の皿をレーンに戻すシーンが映っています。
戻した寿司は抗菌カバーが閉められているため、他の客は気付かずに口にしてしまうだろう。
しかもその様子をへらへら笑いながら撮影し、誰も止める様子を見せていません。
くら寿司はこの行為に対して
最近のはま寿司さんの件もそうですが、決して許される行為ではありません。現時点では、警察にも相談して厳正に対応することを社内で決定しています」
とし、警察に被害届を提出するということです。
先日、はま寿司での、他の客の寿司を食べてしまうイタズラ動画や、他人の寿司にわさびを乗せる動画も拡散されました。
すでに犯人からはま寿司に電話で謝罪があったとのことですが、はま寿司側はこれでよしとせず、警察に被害届を提出したのです。
世間の反応
いかなる業種でもそうだが、モラルが完全に崩壊している「顧客」や「モンスター」は少なからずいる。
被害に遭ってからでは遅いし、被害者は大概、救済はされにくいのが実情。
勿論、民事で相手を訴える手もあるが、労力や手間を考えると、現実には泣き寝入りするしかない場合がほとんど。
いずれにしても、「顧客が選べない」業種は、十分過ぎる程の予防策が必要だと思う。
実際、くら寿司の対応はダメな顧客への抑止力になるため、極めて妥当。
しかし、このように話題になると新たな愉快犯も出てくるだろうから、本当にタチが悪い。
こういった事を防げんのは企業側の責任とか言う輩はいるが、実際の所はその範疇を超えてる。客のモラルの問題。
日本でも、動画再生回数を増やすために何でもする輩が増えてきている。
一昔は、社会全体で一定のモラルがあったから、昔は問題として起きていなかった。ただ、SNS等が普及していれば、こういった問題は一昔でも起きていたかと思われる。
どちらにしろ、一昔前でも、SNS等で自己顕示欲が出てきた人が一定数いるという事を、この事件は如実に表している。
こういった問題には即対応せんと、変なイメージを付けられて、客足が遠のいてしまう。悪質だからこそ、だろう。
4年前の動画ですから刑事事件の業務妨害罪が適用されるなら時効が成立する可能性があります。しかしながら現在でも画像が確認でき会社の信用を低下させるようなことがあるのであれば民事での損害賠償請求などは可能です。特定できるのであれば厳正に対処してもらいたいです。
ここまでくると、固有の会社じゃなく業界として行動を起こしたほうがいいと思うわ
回転すし、という業態、業種そのものの危機と言っても過言じゃないと思う
「何されてるか分からないから回転すしは止めよう」っていう人は確実に出てきているわけだし被害動画が拡散されてない会社も含めて、顧客減に対する営業妨害と損害賠償を求める訴訟で起こしてほしいし、
それが認められる日本司法になってほしいと思うわ
固有の会社でやってたら、A社だと裁判起こされたから次はB社、みたいな感じのいたちごっこになりかねないから、その抑止も含めて
引用:Yahooニュースコメント
犯人の名前や身元の特定は?
くら寿司で1度取った皿を戻した犯人は誰なのでしょうか?
該当動画には、撮影者以外の顔が映っていますが、名前や身元は特定されているのでしょうか?
犯人について調査すると、名前やアカウントの特定に繋がる情報は一切確認できなかったのです。
この行為に対するネット上の声は非常に厳しく、犯人の特定を望む声も多く上がっています。
はま寿司のやつもくら寿司のやつも特定して訴訟起こしていいよな
強く出ないとこれからも続くよ— 通行人 (@UcN2s) January 25, 2023
くら寿司好きなのにこんなのやられてたら、嫌だ。特定早くお願いします🙏 https://t.co/Yeip6Ylb9b
— Kazuma (@YU91VW869pXG6xR) January 25, 2023
まぁ、この動画が拡散され、顔と名前が流出して、個人の特定は時間の問題だろう。
これ、くら寿司かな?
お店は警察に被害届出して、損害請求をちゃんとして、断固たる姿勢を取った方が良いね。こういうバカに、少しでも猶予の気持ちなんか持ったらダメ。 https://t.co/Y8h3tZDrPu
— 大和侍 (@pure_patriot_01) January 25, 2023
ネット上ではすでに特定班が動いていると思われ、4年前の動画とはいえ特定される可能性も十分あるでしょう。
犯人について新たな情報が確認でき次第、記事を追記しアップデートします。
ツイッターの反応
https://twitter.com/plaudite_opera/status/1618141896844664835
動画拡散 くら寿司が警察に相談へ 2023年1月25日 https://t.co/TnLxVoQPyT
— 金時山金太郎 🇯🇵🇺🇸🐯選挙に行こう‼️棄権🙅♂️よ‼️ (@R6BTuxYEfbGYIoB) January 25, 2023
本人達は冗談かもしれないが冗談ってのは基本的に誰にも迷惑をかけず傷つけないから冗談は冗談として成立すると思うわけよ。くら寿司で好き勝手やってる奴らは冗談のつもりかもしれないが世間から見たらただの犯罪者でしかないのさ。
最近やっていい事悪い事の区別がつかない人間がマジで増えたよね。— 〜名前は考え中〜 (@joppari_dafuto) January 25, 2023
はま寿司とちがって、くら寿司は4年経って警察相談ってのがこえーよね。
まじで私が10代の頃SNSなくてよかったわ…— こゆすくん (@koyusukun) January 25, 2023
寿司屋の炎上動画の犯人を許さないやつは心が狭いみたいな意見、そうじゃないんだわ。
商売やってる人間なら分かるが、無責任な客の横暴でどれだけ無駄な損失を被ってることか。
加害者が謝罪だけで済んで、被害者が結果的にはケツを拭く世の中を肯定する訳にはいかないんだよ。#くら寿司— ヴァルテリ拉麺 (@katekin_mint) January 25, 2023
犯人を見つけ出して、人生終るくらいの損害賠償請求をするべき。「くら寿司」に限らず、回転寿司業界全体の問題。 https://t.co/TrfUn5pKBw
— くろつら (@KUROTURA) January 25, 2023