みなさん、こんにちは。

ここ最近飲食店での迷惑行為の動画投稿が横行しており、毎日のように新しい動画が出てきています。

 

しかし、今回は店側の衛生管理を疑うような動画が投稿され、大きな問題になっているのです。

 

2023年2月9日に餃子の王将で撮影されたという動画が拡散されています。その内容は餃子のタレの容器の中に、虫のようなものがウヨウヨと動いている動画でした。

 

「週刊女性プライム」の記事によると、この動画は2022年10月に撮影されたものであり、すでに餃子の王将は事態を把握しているとのことです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

餃子の王将タレに虫入ってる動画で炎上

You Tubeに投稿された問題の動画はこちらです。

 

 

この動画は利用者本人がアップした動画だと思われ、餃子のタレの容器の中を、白く細長い虫のようなものが動いている様子が確認できるのです。

 

 

ギョーザのタレの容器のフチに、白っぽい細長いものが4~5個付着している様子が確認できます。

 

 

この白い虫は容器の中を動き回っており、上の出口の方に向かっている様子が窺えます。

 

 

動画の後半には餃子の王将のレシートが映されています。店舗名や住所・電話番号、詳しい日時、従業員名などは付箋で隠れています。

 

スポンサーリンク

世間の反応

イラスト

まあ、タレとか醤油とか備品の中身を入れ替えるなんてまずしないし継ぎ足しするだけなんじゃない?そりゃ変な虫も中に湧いてくるわ。ってか、大阪王将だけでなく餃子の王将の現場もテロ的なのあるのな笑

王将だけに限らんが
清掃や手入れが行き届いてない店はタレ以外にも備え付けの酢やラー油の容器にも虫浮いてる。
この手のポットの空気層の部分も虫だらけの店もある

ラーメン店で七味にウジがわいてた光景みたことがあるので、まぁ理解はできる

私が良く通っていた35年以上前は王将の店内はどこも油汚れだらけで調味料容器も然りだった。今の基準で比べてもナンセンスだが

引用:Yahooニュースコメント

スポンサーリンク

容器に入った虫は何?

この虫を仮に食べてしまっても大丈夫なのでしょうか?

「週刊女性PRIME」の記事によると

 

ショウジョウバエなどの幼虫の可能性が高い

 

ということですが、原因としてはフタの部分にメスの成虫が産卵することで、こういったケースは珍しく無いといいます。

 

また誤って食べてしまった場合の健康被害については

 

「故意に混入した場合は別ですが、日本でこのような場所で湧く虫で、毒があるものはないです。気づかずに食べて、その後に知って気分が悪くなるという可能性はありますが」

引用:週刊女性PRIME

 

専門家が言うには食べてしまっても、健康被害などは問題ないということですが、気持ちの良いものではないですね。

このことから、動画を投稿した人物に健康的な被害がでる可能性は極めて低いと言えるでしょう。

店舗名はどこ?

餃子の王将で虫が混入している店の名前はどこ店なのでしょうか?

これについては店舗名については公開されていないようです。

 

しかし、ツイッターで以下の情報が確認されています。

 

 

上記ツイートによると、今回と同様に醤油や酢の容器に白い虫が動いている様子が確認できます。その店舗は難波の王将だということです。

 

難波の王将を確認すると

 

・餃子の王将 難波南海通り店

・餃子の王将 戒橋店

・餃子の王将 難波西店

・餃子の王将 大国町難波中店

 

少なくともこの4店舗が確認されています。また、ツイートでは「難波の王将」と表現されているため「大阪王将」の可能性も指摘されていますが、餃子やチャーハンの皿が餃子の王将特有の柄が確認できます。

 

 

ただし、当該ツイートは2019年9月に投稿されたものであるため、今回と同一店舗ではないと思われます。

しかし少なくとも複数の店舗で虫の混入が確認されているため、餃子の王将において、適切な衛生管理が行われているかについては、疑問が残ります。

 

しかしながら、すでに当該店舗は特定されており、翌日には保健所に報告し、テーブルの醤油やギョーザのタレなどはすべて廃棄済みとのこと。

 

また、容器なども再洗浄して保健所から衛生状態の合格点をもらっているとのことです。

今回動画投稿をした人物には、すでに当該店舗の店長が謝罪しているとのこと。

 

現状は営業停止などの処分はされていないということです。

 

迷惑行為だけでなく、店舗の衛生管理も問題が噴出して、今後飲食店の利用者がどうなるのか気になります。