みなさん、こんにちは。

SNSで大きな話題になっている、資さんうどんで天かすを共用スプーンで頬張る動画。

ツイッターでは加工なしの顔出し動画が公開されていましたが、名前や学校は判明していませんでした。

 

しかし発覚から2日が経過し、特定班が天かす男が誰なのか特定されたようです。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

資さんうどん天かす男特定

全国的に大きな問題となっている資さんうどんの迷惑行為。

福岡県を中心に展開する有名チェーン店とあって、主に福岡県民から大きなバッシングがありました。

 

 

資さんうどんで天かすを頬張った迷惑行為の犯人が特定班によって特定されました。

 

 

上記ツイートによると、犯人の名前は「せいや」だということです。

すでに高校も特定されており、「福岡県飯塚高校」だというのです。

 

スシローのペロペロくんに続いて、今回の犯人も高校生だったのです。

 

この情報が拡散されるきっかけとなった、元ツイートはこちら。

 

 

元ツイートには名前や高校名だけでなく、児童養護施設に入っていたとの情報も明かされています。

 

以上の情報を元に制作した天かす男せいやのプロフィールがこちら。

 

天かす男のプロフィール

【名前】:せいや

【年齢】:16~18歳

【職業】:高校生

【高校】:福岡県飯塚高校

【生い立ち】:児童養護施設

 

一部では天かす男は「優作」だという情報も散見されます。

 

 

しかし、犯人の名前が優作であるという確たる証拠は提示されていないことに注意が必要です。

スポンサーリンク

福岡県飯塚高校について

天かすせいやの出身校とされている飯塚高校について調査します。

 

偏差値38~40

 

住所

〒820-0001

福岡県飯塚市 立岩1224

 

 

 

飯塚高校の口コミを見ると可もなく不可もなくという評判が多いです。

 

「自分で頑張れる人なら楽しい生活送れる」

 

 

「手に職を付けたいならおすすめ」

 

 

ただ、その中にも少数ではありますが悪い評判もあります。

 

「おすすめできない」

 

 

口コミを見た限りでは、高校自体の評判はそこまで悪くはないようです。

スポンサーリンク

迷惑行為の店舗はどこ?

天かす男が迷惑行為の動画を撮影した店はどこなのでしょうか?

このことに関して調査すると、ツイッターでは特定されていました。

 

 

 

 

資さんうどんの公式によると、被害が派生した店舗は「資さんうどん 魚町店」と公式で発表されています。

 

 

 

事態を把握した運営はすでに対策に乗り出しており

資さんうどんの公式によると

 

2月1日の午前中に客席に設置された無料提供食材(天かす、とろろ昆布、つぼ漬け) の入れ替え、容器洗浄・消毒を完了したとしています。

また、無料提供食材に不安を感じた利用客には、店舗従業員に声をかけたら、天かすととろろ昆布は個包装したもの、つぼ漬けは皿に小分けにしたものを提供するとしました。

引用:Yahooニュース

 

さすがに事態を重く見てかかなりスピーディーな対応ですね。

また元のようにお客さんが戻ると良いですね。

スポンサーリンク

今後はどうなる?損害賠償金請求も?

天かす男おせいやは今後どうなるのでしょうか?

すでに運営元の「株式会社資さん」からは、以下のような文書が公開されています。

 

 

この事件を受けて「福岡県警小倉北警察署」に被害届を提出し、受理されたと発表しています。

迷惑行為があったスシローでは、犯人とその保護者から直接の謝罪があったそうですが、スシローは被害届を取り下げず、厳正に対処するとのこと。

 

つまりは「謝っただけでは許されないよ」という姿勢を表明しているものです。

資さんうどんにも、この動画の確認によって、店の利用客が減り売上減少などの損害が発生していることは間違いないでしょう。

 

となると、今後は刑事事件としての捜査と並行して、民事での損害賠償金の請求にも動き出すと思われます。

実際に金額がどのくらいになるのかはわかりませんが、「二度とこのようなことはしない」と心に誓うような、またほかの人が「あんな思いするならやめとこ」となるような厳しい対処を望みたいですね。

世間の反応

イラスト

こちらのお店も回転寿司もコストを押さえながら客に喜ばれるよう好意でサービスをしているのに、このような迷惑行為で私達の楽しみが無くなってしまうのは本当に残念なこと。

面白半分にやっているのでしょうが立派な犯罪です。
今後のためにも若いからと同情せず、被害届を出してしっかり罰して欲しい。

SNSでは顔出しているのでニュースでも顔出ししてもいいと思う。それくらいしないとまた同じような犯罪が出ると思う。

以前にもこのような迷惑行為があってけっこう問題化したはずなのに、どうしてなくならないのだろうかと思います。お店側のこうした対応も本当に大変だと思うし、限界だってあるだろうと感じます。事が起きたらこれからはどこのお店も厳罰に対処するという方針を打ち出したのは良い流れだと思いますが、お店側のこうした個別の対策だけでなく、以前はなかったこのような事案を根本からなくすにはどうしたらいいのかということも同時に考えていったほうがいいのではと思います。

こんな事が横行する主な原因は動画投稿のSNSだろうと思う
面白いとかの内容よりも、話題になって拡散することで収入に繋がったり売名などの足がかりとなることを狙うのだろう
まずは手っ取り早く迷惑行為、それも影響が大きければ大きいほどマスコミ経由で拡散が期待できる
こういうことをやってのける輩は今後の成功を考えると、多少の処罰くらいは覚悟の上なのだろう

SNSも本人確認の撤退が進んでいるが、さらに統一登録制の導入、問題行為などは捜査当局への情報提供のハードルの引き下げ、違法行為の厳罰化、利用の制限や追放などを検討したらどうだろうか

引用:Yahooニュースコメント