人から子供まで大ヒットを記録しているモンスターハンターシリーズ。

その最新作であるモンハン5に関して画像や動画があるのか検索する方が多いようだ。

 

またハードに関してWiiUやPS3やPS4、PSvitaで出る噂など様々である。

 

そこでモンハン5に関して・・・

 

  • 発売日はいつ頃になるの?
  • 最新情報が知りたいんだけどあるの?
  • 新武器は何が出るの?
  • 新モンスターの情報はあるの?
  • ハードは何が有力なの?

 

こんな疑問に答えていきたいと思う。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

モンハン5のハードはどの機種か?

 

モンハン5

 

リーズ通して様々なゲーム機種で発売されているモンハンシリーズ。

次回作になるであろうモンハン5がどの機種で発売されるのか、気になる方も多いだろう。

 

このことに関してカプコンから正式な情報は出ていないので、予想になってしまうことをお許し願いたい。

 

さて次回作の機種だが、

ネット上で有力とされているのがPSVitaである。

 

モンハンシリーズは過去に据え置き機種での発売がメインであったが、モンハン4ではその流れから外れNintendo3DSでの発売となっている。

 

また売上に関しても、携帯ゲーム機で発売されたソフトの方が格段に売上が多いため、そういった予想がされているようだ。

 

近年はWi-Fiの普及により携帯ゲーム機でも

家庭で手軽にオンラインプレイが楽しめるようになった。

 

 

また友人同士で集まる際にも携帯ゲーム機の方が同時プレイがし易いという利点がある。

 

これを踏まえるとNintendo3DSでの発売も十分に考えられるが、

PSVitaに移行する可能性も十分であるという考えが多いようだ。

 

続いて有力とされているのがPS4での発売だ。

 

モンハンが新規に発売になれば、そのゲーム機種が爆発的に売れるためPS4ユーザーを増やしたいソニーと、新たなプレイ層を確保したいカプコンの意志がまとまればPS4で発売される可能性も十分ありそうである。

 

PS4での発売での利点はなんといってもグラフィックの向上であろう。

 

またハードの処理能力も携帯ゲーム機に比べて格段に上がるため、今までに表現できなかった部分も表現できることも大きな利点だ。

 

例えばWiiで発売になったモンハン3(トライ)は水中での移動や戦闘も可能であったが、これをそのまま携帯ゲーム機に移行するには、

処理能力の問題がありPSPで発売されたモンハン3rdは水中の移動自体がカットされていた。

 

 

しかし3DSので発売されたモンハン3Gでは再び水中戦が復活しており、3DSの処理能力の高さをアピールする材料にもなっている。

 

それならばとCPUクロックやメモリ速度が大きく向上した「newNintendo3DS」での発売の可能性もささやかれているが、カプコンと任天堂の独占契約が切れることもあり、こちらでの発売の可能性は低いというのが大方の見解である。

 

その点PS4ならば最高レベルの処理能力なため問題はない。PSVitaでも3DSを超えるグラフィック処理が期待できるため、

ユーザーの”新鮮さ”を狙うにはこれらの機種のほうがいいという見解だ。

 

 

スポンサーリンク

 

新武器はあるのか?

 

モンハン5

 

て新しいシリーズが発売されるにあたって気になるのは新武器ではないだろうか?

 

モンハン4ではチャージアックスと操虫棍が追加され、

さらに段差攻撃やジャンプ攻撃からの”乗り”が追加されるなど、バトルの幅が大きく広がっている。

 

 

今回のモンハン5に関してネット上では

新たな中・遠距離武器の追加があるのではという予想がある。

 

巨大ブーメランやチャクラム、くさりがまやムチなどが候補に挙がっているようだ。

また斬新なアイデアだと、魔法のステッキがいいという意見もあるようだ。

 

さすがに魔法を使いはじめると、モンハンの世界観が大きく変わってしまいそうだが、可能性が0ではなさそうだ。

 

また近接武器では攻撃に特化した両手槍や、笛に次ぐ補助系の武器などの登場を期待する声もあるようだ。

 

モンハンフロンティアでは2014年4月から

「穿龍棍」という新武器が登場している。

この武器は空中での攻撃に特化しており、モンスターの攻撃もジャンプで避けられる優れものだ。

 

4シリーズをプレイした方には、操虫棍がさらに空中攻撃に特化した武器というニュアンスだろうか?

 

穿龍棍とはどういう武器かわかりやすく解説している動画はこちらだ。

 

▼穿龍棍で☆遊んでみた☆▼

 

スポンサーリンク

 

新モンスターはどうなる?

 

 

モンハン5

 

てシリーズごと看板モンスターとなる強敵が登場しているモンハンシリーズ。

毎回看板モンスターがシナリオの中でも大きく影響し、

村クエストの中ボス的な位置付けになっている。

 

また看板モンスターの素材から作られる武器や防具はいずれも強力なものであり

中には専用の特殊能力が付加されているものもある。

 

過去の看板モンスターをまとめてみると

 

  • モンスターハンター「リオレウス」
  • モンスターハンターG「リオレウス亜種」
  • モンスターハンター2dos「クシャルダオラ」
  • モンスターハンターポータブル「リオレウス」
  • モンスターハンターポータブル2nd「ティガレックス」
  • モンスターハンターポータブル2ndG「ナルガクルガ」
  • モンスターハンター3「ラギアクルス」
  • モンスターハンター3rd「ジンオウガ」
  • モンスターハンター3G「ブラキディオス」
  • モンスターハンター4「ゴアマガラ」
  • モンスターハンター4G「セルレギオス」

 

こうしてみると空中系のモンスターと地上系のモンスターに分けることができる。

4Gでのセルレギオスが登場するまでは、地上メインで戦うモンスターが続いていたが、

久しぶりに空中系のモンスターが登場となった。

 

これも勝手な予想になってしまうが、地中系のモンスターがそろそろ看板となってもいいのではないだろうか。

 

もちろん看板モンスターはいずれも強大な力を持ったモンスターばかりだったため、ディアブロスやダイミョウザザミクラスでは務まらないだろう。

 

しかもこうしてみると

古龍種の看板モンスターがクシャルダオラ以来登場していない。

こちらの方にも期待しても良さそうである。

 

 

発売日はいつになる?

 

モンハン5

 

回作になるであろう

モンハン5の発売日はいつになるのだろうか?

このことに関して過去のタイトルの発売日を見てみると

各タイトルがだいたい1年間隔で発売しているようだ。

 

最新作であるモンハン4Gが発売したのが2014年10月11日。

しかしモンハン3シリーズではHDバージョンの発売もされており

4シリーズでもHDバージョンが出ることが予想されている。

 

 

となれば2015年10月~11月にHDバージョンが発売されそうである。

機種に関してはwiiUやPS3・PS4が候補に挙がっているが、どうなるのか?

 

となれば次回作のモンハン5は

2016年の秋から冬にかけて発売されるということが予想できる。

 

現在はモンスターハンターフロンティアを始め、スマホ用のアプリゲームやPCゲームなどにもモンハンがあり

正規品以外でも常にモンハンの世界を楽しむことができるようになった。

 

 

また発掘武器やギルドクエストなどやりこみ要素も充実しているため、他のゲームにはないほどプレイ時間がかかるゲームでもある。

次回作までまだ2年もあるが、これは4G を骨の髄まで遊ぶチャンスであると考えよう。

 

最後になるがまだカプコンからの正式発表がないため、予想中心の記事になってしまった。

モンハン5の新しい情報が分かり次第、追記していきたいと思うので楽しみにしていただきたい。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。